院長ブログ
さくらねこ電車の脱線
更新 2017.02.18 [カテゴリー:院長ブログ]
あくまでセルフイメージですが、外来での私は多弁なほうだと思っています。 おまけに患者さんとお話をしていてよく脱線もします。 キビキビ、ビシビシと診察しようと ... 続きを読む
今日も元気だ たばこが嫌い!
更新 2017.02.11 [カテゴリー:院長ブログ]
「今日も元気だ たばこがうまい!」(昭和32年 日本専売公社) これは昭和30-40年代に流行った日本専売公社の名キャッチコピーです。覚えているかたも多いと思いますが、私が小学生のころにはよく聞いたフ ... 続きを読む
認知症患者800万人時代! 認知症治療薬「メマリー」の話
更新 2017.02.07 [カテゴリー:院長ブログ]
急速な勢いで高齢化が進む国、日本。 今後、日本の認知症の患者は800万人になる見込みだそうです。(NHKスペシャルから) 血管内科として動脈硬化の患者さんを診察していく傍ら、それに並行する ... 続きを読む
インフルエンザと漢方
更新 2017.02.03 [カテゴリー:院長ブログ]
お久しぶりのブログ更新。当院は堂々と「血管内科」と標榜してますが、「血管しか診ない!」というわけではありません。 むしろ、いろいろな患者さんの疾患を診療しつつ、隠れている血管病を発見したいという ... 続きを読む
放射線科同門会参加 新しい驚異的な放射線治療・・・BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)
更新 2016.10.16 [カテゴリー:院長ブログ]
「医師の紹介」のなかでも述べておりますが、私は日本医学放射線学会の放射線診断専門医かつ、日本血管造影インターベンショナル学会認定専門医です。(だいぶ変わり種ではありますが・・・)ですので、同門会は放 ... 続きを読む
第14回 弘前・白神アップルマラソン お天気なのもほどほどに
更新 2016.10.02 [カテゴリー:院長ブログ]
今日は第14回弘前・白神アップルマラソンに参加してきました。参加といっても自分がランナーとして参加するというわけではなく、救護班の医師としての参加です。救護班はアップルマラソンの選手の身体的トラブルを ... 続きを読む
漢方診療における著効例について(改訂版)
更新 2016.09.27 [カテゴリー:院長ブログ]
漢方が非常に効果があったと思われる患者さんが同じ日に来院されるということがありました。 一人目は80歳代女性です。 ある日の午後3時に急激に右足の親指の付け根の部分に腫れと赤み、それに急な ... 続きを読む
こむら返りの治療と予防
更新 2016.09.25 [カテゴリー:院長ブログ]
こむら返りについての続き さて、こむらがえりが発症したときはどのようにするか、発症時の対応についてです。 1.まずはアキレス腱を伸ばし、その後マッサージを行う アキレス腱はゆっくりと ... 続きを読む
こむら返り(こぶら返し、足が攣る)について
更新 2016.09.22 [カテゴリー:院長ブログ]
今回はこむら返りの話です。 こむら返りは、「こむらがえし」、「こぶらがえし」、「足が攣る」と表現され、医学チックには「腓腹筋痙攣」、西洋では「魔女の一撃」とかいうようです。 こむら ... 続きを読む
なんとなく最近増えている?ぽっちゃり様御一行
更新 2016.09.20 [カテゴリー:院長ブログ]
今回は医療とはあまり関係のないお話です。 主にノンアルコールビールやナッツを購入するためではありますが、市内のスーパーマーケットに買い物にいくことがあります。店内を見回していて、最近ちょくちょく ... 続きを読む