血管内科
血管内科について
血管内科では、静脈や動脈の異常の他に、むくみや巻き爪などの脚の悩みの診断も行っております。
- 下肢の静脈疾患(下肢静脈瘤、深部静脈血栓症)
- 下肢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症)
- 大動脈疾患(腹部大動脈瘤、胸部大動脈瘤など)
- 血栓性静脈炎
- 足のむくみ、しびれ
- 足底の胼胝・鶏眼(魚の目)
- 巻き爪、陥入爪
- こむら返り(足が攣る)
下肢の静脈疾患(下肢静脈瘤、深部静脈血栓症)
静脈は血液を体から心臓に戻すために使われる血管です。
静脈血の流れが滞ることで、むくみ等の原因にもなります。
下肢の静脈疾患には下肢静脈瘤、深部静脈血栓症などがあります。
静脈瘤は何らかの原因で血栓化したり、血栓が炎症を引き起こして腫れと痛みを伴うこともありますので、早めの治療をおすすめします。
静脈瘤に関する記事一覧へ

弾性ストッキング | 夏用の薄いタイプ、男性用にもフィットする黒色タイプ、靴下の様な肌合いのタイプもあります。 アンシルク、ジョブスト、JMS(舞)など各社の製品を取り扱っております。 サイズ:SS~LL |
---|---|
スキンケア | ストッキングによる皮膚障害についても相談にのっています。 |
フォーム硬化療法 | 網目状、くも状静脈瘤などに対してはフォーム硬化療法を行います。 |
静脈鬱滞性潰瘍 | 静脈鬱滞性潰瘍に対しては圧迫療法を中心に治療を行います。 |
血栓性静脈炎 | 一般的に血栓除去を行います。 |
下肢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症)
当クリニックでは診断と治療を行います。治療については近隣の病院と連携して行います。
大動脈疾患
大動脈疾患(腹部大動脈瘤、胸部大動脈瘤など)の診断と相談を行います。